セミナープロデューサーの前川あゆです。
私には小学校5年生の娘がひとりいます。
娘は勉強があまり好きではないようで。
私も、あまり「勉強しなさい!」とは言いたくないのですが
宿題もなかなか進まないのでついつい叱ることも。
私が子どもの時は
宿題がなかったような気がするし
親からも勉強しなさいと言われた記憶もないけど
けっこう自主的に本を読んだり勉強していた気がする。
小学校ではかなり成績が良かった。
まあ要領がよかったというのもあるけど・・・
公文も塾も体験に行ったけど嫌!
家庭教師はもっと嫌!という娘に
どうしたもんかなあと思ってたところ
知人の元学習塾経営者であり現在は学習ゲームサイト運営者の
池田俊明さんから衝撃的なことを聞いてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「なぜ勉強嫌いをなおさなければならないのか」
勉強嫌いの最大の問題は、成績や進学への影響…ではなく、
そもそも「勉強嫌い」は、本当に「勉強」が嫌いなのでしょうか?
ほとんどの親は「勉強嫌いを生み出す仕組み」に加担しているのです!
現代の子供は親世代の子供時代よりも何十倍も勉強嫌いになりやすい。
現代の子供たちは「想像を絶するつまらなさ」に直面しているからです。
とにかく少しでも早く「とりくめる」教材を親がみつけてあげてください。
そのヒントは子供たちが夢中になる「ゲーム」の中にあります。
ゲームにあって勉強にないものとは何か?そこから見えてくる
「学ぶ意欲の育て方・守り方」を一緒に考えてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その通りだ.....
ゲームは夢中になってやってる。
じゃあどおしたらいいの?
そこで子どもの学習について知り尽くしている
池田さんに、家庭で出来る子どもの「勉強嫌い」の直し方を
レクチャーしてもらうことにしました。
ぜひ一緒に学びませんか?
◆3/16(水)10:30~12:00
家庭で出来る、子どもの「勉強嫌い」の直し方
参加費/1,050円 先着20名
会場/新大阪セミナールーム
詳細→
http://seminar.c-shuka.com/e341155.html
申し込み→
http://seminar.osakazine.net/e275419.html
携帯からの申し込み→
https://www.mshonin.com/i/?id=229915755
【講師プロフィール】
池田俊明 ㈱まなゲー代表取締役
大学在学中より学習塾を経営。講師としても多くの子ども達を指導。
2004年に自ら無料学習ゲームサイト「まなゲーらんど」開設、08年に法人化。
同サイトは全国の中学校・教育センターで紹介・活用されるなど、高い評価を受けている。