セミナー・研修・講演・コーチング・コンサルティングで
「ありがとうと感謝されて売れる、共感営業の力」が身につきます
NEW! ホームページが全面リニューアルオープンしました!
前川あゆ2冊めの著書発売!お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業
雑誌「プレジデント」12.17号(11/26発売)に取材掲載されました
家電オンナ塾「輝く女性インタビュー」で取材掲載されました
第6回週末起業家大賞で普及への貢献が評価され「週末起業家賞 」を受賞しました!
「賢者の選択」ウェブサイトで注目のビジネスウーマンとして取材掲載されましたこちら
「ありがとうと感謝されて売れる、共感営業の力」が身につきます






2008年10月24日
ワークライフバランス
小室淑恵さんin茨木「ワーク・ライフバランスセミナー」
~仕事も、人生もめいっぱいたのしむために~ を聞いて
キャリアShukaのコンセプトは「仕事もくらしも私らしく」。
そもそも2年前にキャリアShukaを立ち上げたきっかけは、
子育てしながら働くことの大変さや、
出産でいったん家庭に入ってしまったお母さんたちの社会復帰の難しさを、
取材を通じてたくさんの方から聞いて、
同じ子育て中のワーキングマザーとして何かできることはないだろうかと思ったからです。
地域情報紙をつくっているマスコミに身をおくものとして
何かを始めなければいけない使命感さえ感じて。
その頃から「ワーク・ライフバランス」という言葉を
よく目にしたり聞くようになり、
プライベートと仕事のバランスは私にとっても最大のテーマとなっていました。
先日「株式会社ワーク・ライフバランス」の社長でであり、
女性起業家としても有名な小室淑恵さんの茨木講演に行ってきました。
著書はすでに数冊読んでいましたが、講演は初めてでとても楽しみにしていました。

小室さんは起業を決意して辞表を出した翌日に妊娠がわかり!
動揺しながらも計画通り起業し、現在は社員全員が6時帰社で残業なし、
講演などで全国をとびまわりながらも
2歳のお子さんの子育てをご主人と協力しながらこなされています。
自らワーク・ライフバランスを実践されてきた体験談を交えながら、
日本社会や企業の現状や海外との比較などをデータを元に、
残業時間と労働生産性(仕事の成果)が比例していない日本の現実を紹介されました。
そのお話を聞いてショックを受けました。
だって残業はトップクラスの日本の生産性は先進国では最低....
小室さんは、残業で時間をつくりだすのではなく、
限られた時間をもっと有効に使うことがとても大切だと話されました。
お話を聞いて、「時間のつかいかた」「働きかた」についてあらためて考えました。
確かに、残業続きで仕事にどっぷりつかってばかりではインプットができないし、
主婦をしながら、子育てしながらなどプライベートの両立ができないと
仕事を長くつづけていくことができないので、会社にとってもダメージになるし。
そんなことを考えながら、まずは、「1時間早く帰ってみる」
「ノー残業デイをつくってみる」そこから始めてみようと思っています。
しっかし、小室さんのお話の中にあったのですが
内閣府がうちだしている
カエルジャパン!
知ってましたか?国をあげて早く帰ろうキャンペーンをやってるんですよ。要チェック!です。
http://www8.cao.go.jp/wlb/change_jpn/index.html
» 続きを読む
~仕事も、人生もめいっぱいたのしむために~ を聞いて
キャリアShukaのコンセプトは「仕事もくらしも私らしく」。
そもそも2年前にキャリアShukaを立ち上げたきっかけは、
子育てしながら働くことの大変さや、
出産でいったん家庭に入ってしまったお母さんたちの社会復帰の難しさを、
取材を通じてたくさんの方から聞いて、
同じ子育て中のワーキングマザーとして何かできることはないだろうかと思ったからです。
地域情報紙をつくっているマスコミに身をおくものとして
何かを始めなければいけない使命感さえ感じて。
その頃から「ワーク・ライフバランス」という言葉を
よく目にしたり聞くようになり、
プライベートと仕事のバランスは私にとっても最大のテーマとなっていました。
先日「株式会社ワーク・ライフバランス」の社長でであり、
女性起業家としても有名な小室淑恵さんの茨木講演に行ってきました。
著書はすでに数冊読んでいましたが、講演は初めてでとても楽しみにしていました。
小室さんは起業を決意して辞表を出した翌日に妊娠がわかり!
動揺しながらも計画通り起業し、現在は社員全員が6時帰社で残業なし、
講演などで全国をとびまわりながらも
2歳のお子さんの子育てをご主人と協力しながらこなされています。
自らワーク・ライフバランスを実践されてきた体験談を交えながら、
日本社会や企業の現状や海外との比較などをデータを元に、
残業時間と労働生産性(仕事の成果)が比例していない日本の現実を紹介されました。
そのお話を聞いてショックを受けました。
だって残業はトップクラスの日本の生産性は先進国では最低....
小室さんは、残業で時間をつくりだすのではなく、
限られた時間をもっと有効に使うことがとても大切だと話されました。
お話を聞いて、「時間のつかいかた」「働きかた」についてあらためて考えました。
確かに、残業続きで仕事にどっぷりつかってばかりではインプットができないし、
主婦をしながら、子育てしながらなどプライベートの両立ができないと
仕事を長くつづけていくことができないので、会社にとってもダメージになるし。
そんなことを考えながら、まずは、「1時間早く帰ってみる」
「ノー残業デイをつくってみる」そこから始めてみようと思っています。
しっかし、小室さんのお話の中にあったのですが
内閣府がうちだしている
カエルジャパン!
知ってましたか?国をあげて早く帰ろうキャンペーンをやってるんですよ。要チェック!です。
http://www8.cao.go.jp/wlb/change_jpn/index.html
» 続きを読む
2008年10月21日
セミナー講師デビュー☆プロジェクト始動!
むちゃむちゃごぶさたしてます。
セミナー講師デビュー☆プロジェクトが10/4にスタートすると同時に
いろんな新しいことをスタートさせるべく動いています。
セミナー講師デビュー☆プロジェクトサイトをつくりました!
http://branding.c-shuka.com/

ちょこっと初日の様子をご報告です。
プレ講座で何度かお会いしていることもあり和やかな雰囲気で始まりました。
午前中は自己紹介でおひとりずつ全員の前で発表となりました。
講師を目指す方たちだけあって「緊張してます」と言われても
ぜんぜんそう見えないところがさすが。
お昼は全員でランチへ
午後はビジネスマナーの講義と自分を知るワーク、
その後全員に自分かどう見られているかのワーク。
思っている自分と見られている自分の違いに意外な発見があったり。

それをふまえて最後は自分のキャッチフレーズをつくって全員発表。
「踊る保健師」「空だって飛べる!あなたに翼をあげたい!」などの
ユニークなフレーズがとびだし会場は大盛り上がり。
一日があっという間に終わったのでした。
終了後は、「いける人お茶行こう!」と早くも宴会リーダー誕生?
初日からみなさんすっかり仲良くなられてました。
今後みなさんにどんな変化が起こっていくのかが
本当に楽しみです
そして今キャリアShukaのHPもつくっています。
これホント大変ですね....
でもすっごい良いものになりますのでお楽しみに。
年内には完成予定です。
そしてシティライフロハスカフェ!
こちら今事務所1Fにて工事中で
11月中旬にオープン予定です。
本格的にセミナールームとして使うのは来年からですが、
年内には徐々にプレセミナーやイベントを開催していきますので
こちらの準備もちょこちょこやっています。
そして、そのロハスカフェとからめて
「千里丘活性委員会」がいよいよ活動開始です。
みなさん千里丘ってわかります?
千里山や千里中央とよく間違えられますが
茨木の手前で吹田と摂津にまたがる町です。
最寄の駅はJR京都線の千里丘駅。
この駅けっこう知られてませんが
「新大阪から京都へ4つめで茨木の手前です」と
説明しているワタシです。
確かに住宅街が多いのですが
千里丘住民以外はあまり降り立たない駅でありますが
あまり何もないけど、この町が最近とっても
おしゃれになってきました。
今後は千里丘ブログ村もつくろうか!と。
この「千里丘を盛り上げる会」のお話は後日詳しく書きますね。
そんな忙しいながらも充実した毎日を送っているのでした。 » 続きを読む
セミナー講師デビュー☆プロジェクトが10/4にスタートすると同時に
いろんな新しいことをスタートさせるべく動いています。
セミナー講師デビュー☆プロジェクトサイトをつくりました!
http://branding.c-shuka.com/

ちょこっと初日の様子をご報告です。
プレ講座で何度かお会いしていることもあり和やかな雰囲気で始まりました。
午前中は自己紹介でおひとりずつ全員の前で発表となりました。
講師を目指す方たちだけあって「緊張してます」と言われても
ぜんぜんそう見えないところがさすが。
お昼は全員でランチへ
午後はビジネスマナーの講義と自分を知るワーク、
その後全員に自分かどう見られているかのワーク。
思っている自分と見られている自分の違いに意外な発見があったり。

それをふまえて最後は自分のキャッチフレーズをつくって全員発表。
「踊る保健師」「空だって飛べる!あなたに翼をあげたい!」などの
ユニークなフレーズがとびだし会場は大盛り上がり。
一日があっという間に終わったのでした。
終了後は、「いける人お茶行こう!」と早くも宴会リーダー誕生?
初日からみなさんすっかり仲良くなられてました。
今後みなさんにどんな変化が起こっていくのかが
本当に楽しみです
そして今キャリアShukaのHPもつくっています。
これホント大変ですね....
でもすっごい良いものになりますのでお楽しみに。
年内には完成予定です。
そしてシティライフロハスカフェ!
こちら今事務所1Fにて工事中で
11月中旬にオープン予定です。
本格的にセミナールームとして使うのは来年からですが、
年内には徐々にプレセミナーやイベントを開催していきますので
こちらの準備もちょこちょこやっています。
そして、そのロハスカフェとからめて
「千里丘活性委員会」がいよいよ活動開始です。
みなさん千里丘ってわかります?
千里山や千里中央とよく間違えられますが
茨木の手前で吹田と摂津にまたがる町です。
最寄の駅はJR京都線の千里丘駅。
この駅けっこう知られてませんが
「新大阪から京都へ4つめで茨木の手前です」と
説明しているワタシです。
確かに住宅街が多いのですが
千里丘住民以外はあまり降り立たない駅でありますが
あまり何もないけど、この町が最近とっても
おしゃれになってきました。
今後は千里丘ブログ村もつくろうか!と。
この「千里丘を盛り上げる会」のお話は後日詳しく書きますね。
そんな忙しいながらも充実した毎日を送っているのでした。 » 続きを読む