セミナー・研修・講演・コーチング・コンサルティングで
「ありがとうと感謝されて売れる、共感営業の力」が身につきます


星NEW! ホームページが全面リニューアルオープンしました!
星 前川あゆ2冊めの著書発売!お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業
星 雑誌「プレジデント」12.17号(11/26発売)に取材掲載されました
星 家電オンナ塾「輝く女性インタビュー」で取材掲載されました
星 第6回週末起業家大賞で普及への貢献が評価され「週末起業家賞 」を受賞しました!
星 「賢者の選択」ウェブサイトで注目のビジネスウーマンとして取材掲載されましたこちら

2012年03月27日

講師が採用されるための企画書作成と営業のコツを教えます

セミナープロデューサーの前川あゆです。
これから講師になりたい人と現在講師でもっと仕事を増やしたい人のために
今知っておくと良い情報をまとめた実践型講座を緊急開催します。


講師養成講座の「セミナー講師デビュー☆プロジェクト」を始めて4年目になります。
講座に来られた方も80名近くになりました。
卒業後はそれぞれのペースで活躍されていますが、みなさんの一番の悩みは、
講師としてどうやって売っていくのかということです。

「エージェントに登録したけど仕事が来ない」
「商工会議所に売り込む方法が知りたい」
「どうすれば講師として知名度があがるの?」

特に聞かれるこれらの質問ですが、
講師として活動している方もお悩みではないでしょうか?


そこで急遽、講師として採用されるための対策講座を開催することにしました。
この講座のために、私がいろいろチャレンジしてみてうまくいった事例を
まとめたのと、担当者の生の声を集めてきましたので、未公開の裏技も
含めてしっかり伝授させていただきます。


採用される企画書は、自主開催セミナーはもちろん、エージェントや
商工会議所などに営業する時にも使っていただけるよう、
講座の中で実際にみなさんにも作っていただきます。
また、フォーマットデータもプレゼントして、後日おひとりおひとりの
企画書を前川あゆが添削フォローさせていただきます。


そのため今回は最大8名の少人数制となります。
ぜひこの機会を利用して、売れる講師を目指してください。



セミナー女王・前川あゆが教える!
講師のための採用される企画書作成と営業のコツ
~裏技伝授&企画書添削フォロー付講座 in 大阪&東京


【大阪日程】
4/7(土)16:00~19:00
4/8(日)10:00~13:00
※いずれも同じ内容ですので、ご都合の良い日程をお選びください。
<場所> 新大阪丸ビル本館
<詳細・お申込み> http://seminar.c-shuka.com/e426133.html

【東京日程】
4/22(日)10:00~13:00
<場所> 東京~神田エリア周辺の会議室
<詳細・お申込み> http://seminar.c-shuka.com/e426316.html


【大阪・東京共通】
<定員> 各日先着8名 要予約
<受講費> 会員10,500円、一般16,800円
  ※企画書添削費用(後日)10,500円分の特典付♪



◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ≪これから講師を目指す方向け≫
講師未経験や初心者の方には、こちらの講座をおすすめします!


●3/31(土)新大阪 「セミナー女王が教える売れる講師になる法」
 http://seminar.c-shuka.com/e421004.html

●4/21(土)東京 「セミナー女王が教える売れる講師になる法」
 http://seminar.c-shuka.com/e414706.html

●3/31(土)と4/7(土)セミナー講師デビュー☆プロジェクト7期説明会
 http://branding.osakazine.net/e405084.html

●5/12(土)~13(日)セミナー講師デビュー☆プロジェクト7期ベーシックコース
 http://branding.osakazine.net/e402313.html

  


Posted by 前川あゆ セミナーと営業の女王/共感の営業育成コンサルタント  at 10:41Comments(0)セミナー

2012年03月18日

神戸の海を見ながら「会席ランチコース」試食会に行ってきました

先日、会席ランチコースの試食会に行ってきました。

神戸須磨区の、 味と宿 花月(かげつ)です。
http://www.suma-kagetsu.com


大阪からも近い場所なのですが
今回初めて来ました。
こちら宿泊もできる由緒ある料理旅館で
もともとは神戸市の迎賓館だったという由緒ある建物で
スイスの山荘をモデルとされた隠れ家的な館は
多くの文化人や財界人も足繁く通ったという
歴史を感じさせるとても魅力的な場所です。



今回初めてお邪魔することになったのは、いつもお世話になっている
プレミアムブロガー倶楽部 http://premium-blogger.com/ の
モニター募集に応募して当選したからです♪

エントランスロビーです。素敵でしょ~。


山の斜面を利用した広大な敷地。庭には梅や桜の木がたくさん。
もう少ししたら梅が開花し、桜の季節には予約が一年前からうまってしまうほどの
混雑ぶりなんだそうです。最高のお花見ができますね。


食事前に少し館を案内いただきました。
2階には座敷の個室がありました。宴会できる大きな和室や
少人数に最適な小さな部屋もありました。
大きな窓からは一面の海!この日はあいにく天気が良くなかったのですが
天気がいい日は、大阪港~関西空港、神戸港~神戸空港、和歌山の島、淡路島
などもきれいに見えるそうです。
また、桜が満開の季節は窓から海が見えないくらい桜でいっぱいになるそうです。


席につくと、まずは桜のお茶でおもてなしいただきました。


会席コースが始まりました。
先附の胡麻豆腐です。生雲丹がのっています。
美味しい~。見た目の色、カタチの美しさと味がすべてよくて最高です。
女性向けメニューということで上品なサイズにも感激 ニコニコ


次に桜鯛の椀。私好みの上品な薄味です。
美味しいという言葉しかでてきません。


そして!メインメニューの点心です。これがすごい オドロキ
まずは写真を見てください。


なにがすごいって、ものすごく良い材料を使われていて、手がこんでる!!
見た目が見事なんですよ。女性ってこおいうのにホントに弱いです。
一口サイズでちょこっとずついろんなものが食べれる幸せ~。
色や形はもちろん器や並べ方も含めて、見て楽しめる→食べて楽しめる♪

その中でも一番私が気に入ったのは、百合根とうすい豆 茶巾絞りです。
まろやかで口の中でふわっと味が広がりましたね。
それでいてしっかりとお腹にはいってきた感があって最高でした。
これは家では作れませんから~。

その後がまたすごい!但馬牛と野菜の陶板焼きです!!
目の前でバターをのせて自分で焼くっていうのも素敵。昼間から贅沢ですよね~。
新鮮なお肉なので、ミディアムレアでも良いですよ~と言われました。
食べた感想は、「やらかっ!」「美味し!」です。口の中でとろけます。


その後、ちりめんアスパラご飯と香物がきて、最後はスイーツです♪
この手作りプリンもおいしいです。


とても幸せなひと時でした。
この会席は試食コースということで金額はついてなかったのですが5,250円くらいで
考えておられるとのこと。通常のランチは、花御膳1,890円、会席は3,675円~で、
個室代は別途だそうです。

私は、ぜひ特別な日に使いたいなあと思いました。
ちょうど今の季節だと、イベントが多い時期です。終わりと始まりが一度にくる季節。
卒業、送別、入園、入学、入社はもちろんですが、
他には誕生日、結婚記念日、発表会、還暦祝い、同窓会なんかに
個室を借りて食事をするというのいいなあと。個室だと子ども連れでも、気を使わないし、
料理の内容は年配の方にも気に入ってもらえるので、親戚や家族での集まりにもいいなあと。

しかも!こちら結婚式もできるんですよね!
http://www.suma-kagetsu.com/wedding
旅館なので遠方からの親戚がきても安心。

と、話せば尽きないです。
とにかく一度行ってみてください。ゆったりと時間が流れる中で美味しいものを食べて
特別な人や仲間と特別な時間を過ごしたい人におすすめの場所です。
ご興味のある方は、ホームページで確認してくださいね。


公式ホームページ
味と宿花月
http://www.suma-kagetsu.com/index.html
サクラガーデン
http://www.suma-kagetsu.com/wedding/index.html

花月ブログ
http://www.lovekobe.jp/blog/kagetsu/kagetsu/

プレミアムブロガー倶楽部
http://premium-blogger.com/


  


Posted by 前川あゆ セミナーと営業の女王/共感の営業育成コンサルタント  at 23:16Comments(0)お気に入り

2012年03月10日

「3/3 第二回東日本大震災チャリティセミナー」のご報告

3月11日、東日本大震災から1年がたちますね。
あっという間でもあり、長くもあったこの1年。
あの日から、あらためて人の人生や絆、つながりについて深く考え、
自分の過去と現在に向き合い、これから私に何ができるのだろうか?
ということを自問自答し、悩み迷いながらも少しずつ行動する日々でした。


その中で、
「私たちは微力だけど無力じゃない」という思いから、
セミナープロデューサーとして、講師として
私たちにできることとして、去年の5月開催に続いて
先日の3/3に「第二回東日本大震災チャリティセミナー」を開催し
「セミナー講師デビュー☆プロジェクト」5期&6期卒業生を中心に
リレーセミナーをさせていただきました。
イベント詳細→ http://branding.osakazine.net/e413820.html


お天気の良い土曜日に多くの方にご参加いただきまして
心より感謝申し上げます。


いただいた参加費から会場費をのぞいた全額を
3/5(月)に赤十字に寄付してきました!

収入 チャリティ参加費&事前寄付 85,427円
支出 チャリティ会場費       △12,000円
収支 赤十字に寄付          73,427円


ご協力いただきましたみなさんに
感謝いたします。


実は、このチャリティセミナーを開催
するまでには自分の気持ちの変化が
いろいろありました。

3月11日、
その日私は地元の大阪北部にいました。
2階でしたがものすごく揺れました。
しかも長い揺れ。

地震だ!とすぐにネットニュースを見て、
大きな地震があったことを知りました。
その後、打ち合わせのため大阪市内に
移動して、夜はセミナーに参加。

徐々に、関東から帰れない人や、
大阪から関東に帰れない人の話を
直接聞いたり、ニュースを目にして
その事の大きさに驚きとショックが
こみあげてきました。


それから、数日間報道で映し出される地震の映像とその後の現状。
遠く1,000km離れた大阪で私は何もすることができませんでした。
その頃、セミナーは次々と「自粛」となり、
セミナープロデューサーであり、講師である私は
何をすることもできない、何をしていいのかわからない
自分の無力さにただただ悲しむばかりでした。


そんな時です。
知人がツイッターでつぶやきました。


「地震の影響をさほど受けてもいない関西人の私たちが、へこんでてどうする!
 今こそ阪神大震災を乗り越えた経験を活かして、関西人が東北や関東の人のために
 できることをやる時じゃないの!!」



その言葉に私はすぐに
「よう言ってくれた!すごく勇気づけられた。こんな言葉を待ってたんだと思った。
本当にありがとう!そうやんね!」と返事をすると
次々に「ほんまにそうや!へこんでる時間はない!自分たちにできることをやろう!」
「関西人が今元気を出さないつ出すねん!」という声が続々とネットで発言されました。

言い出した子は
「発言にはものすごく勇気がいった。不謹慎だと言われることも
覚悟しての発言だった。でも自分を奮い立たせたいという想いで言った」と教えてくれました。


その言葉をきっかけに、自分に何ができるのかを必死で考えました。
私は現地には行けない。
ポン!と寄付できるお金持ちでもない。
じゃあ、何ができるだろう?
そして、自分がやって来たこと、今やっていることをするのが一番だと気づいたのです。


セミナープロデューサー、講師、講師養成者、だから
私はチャリティセミナーを開催しよう!
そう思って、震災から2ヵ月足らずの5月に震災チャリティセミナーを初めて開催し
今回2回目を開催、いずれも多くの方にご賛同いただきました。


明日で震災から1年です。
復興にはまだまだ長い年月がかかりますが、
私たちは私たちにできる方法でこれからも動いていきたいです。


微力ではありますが、誰かの笑顔につながりますように♪



基調講演、徳永京子さんによる被災地の状況報告と感動の手話ダンス。
多くの方が涙を流しました。
私たちは決してこのことを忘れてはいけないと強く心に刻みました。




  


Posted by 前川あゆ セミナーと営業の女王/共感の営業育成コンサルタント  at 13:39Comments(0)イベント

2012年03月02日

講師や専門家の「営業方法」が2時間で身につく講座 大阪&東京

最近、転職や起業される方が増えてきました。
中でも、講師、士業、コーチ、セラピスト、コンサルタントなど
「サービス業」の専門家に転進する方が多くなっていると感じています。

特に3年前からは「講師ブーム」と言えるほどで、
講師には会社員や主婦の方も急増してきました。ところが、なったものの
「お客さんを見つける、なってもらう」のに苦労しているとよく相談を受けます。

専門家になることよりも続けていく方が難しいのです。
そもそも営業が苦手な人が多い中、物販でもなく店舗もない場合もあって、
見せるのは自分自身のみ、なのに自ら訪問や電話などいわゆる「プッシュ型営業」には
最も向かない業種と言われています。


では、どのようにしたら「売れる」のでしょうか?
その方法として私は、講師や専門家の営業にとって、
現状を知り、購買心理を知って売り方を考える「マーケティング」と
どう説明し、どう認知、判断いただくかという「プレゼンテーション」を
しっかりと身につけることがとても大事だと感じています。
ところが、このような発想からの営業を教えてくれる人も学ぶ場も数少ないんですよね。

そこで、今回はこれらに特化した講座を大阪と東京で開催することにしました。
少人数制となりますので、おひとりおひとりにあった悩みや課題の解決に
お役立ていただき、今後の営業に活かしていただければと思います。
お申し込み、詳細は下記です。
大阪開催は、週明けの3/5月とせまっておりますのでお早めにお申し込みください。
お待ちしております。

.................................................................................................................

講師・専門家など「先生ビジネス」の営業に必要な
マーケティングとプレゼンテーション ~お客様から指名される秘訣


◎3月5日(月)13:30~15:30 新大阪
 http://seminar.c-shuka.com/e414749.html

◎3月17日(土)10:30~12:30 汐留(新橋)
 http://seminar.c-shuka.com/e414750.html


■□---------------------------------------□■
  こんな方はぜひご参加ください
■□---------------------------------------□■
・ 「先生」とよばれる仕事をしている方
・ 講師、コンサルタント、コーチ、セラピスト、士業、など自分自身が商品である専門家
・ 値引きをすることなく仕事をとりたい方やリピーターや紹介客を増やしたい方
・ 商品に自信があるが、営業やプレゼンは得意ではない方

■□---------------------------------------□■
  講座内容2部制&講師紹介
■□---------------------------------------□■

【第1部】
「営業の女王」が教える、売れる営業のマーケティング術


1.ありがちな営業の落とし穴
2.そもそも営業とは?
3.営業のためのマーケティングとは?
4.マーケティング営業のための準備
5.お客様を「買いたい気持ちに変える」6つのキーワード


講師、士業、コーチ、コンサルタントなどの方々にとって必要でありながら、
その方法が難しい「営業」。
聞いてみるとほとんどの方が「営業は苦手」とおっしゃいます。
こういった「先生ビジネス」の方々にとっての営業には、押し売りではなく
値引きでもなく、情報を必要とする人に価値を伝えて指名してもらえる
「マーケティング思考」が重要となります。

私自身が、住宅リフォーム、広告、イベント、セミナーなど形のない商品を、
小さな会社で売ってきました。
その際、お客様に比較検討される大企業よりも優位に立つ方法を常に考える
必要がありました。数々の失敗を繰り返して作りあげたノウハウで、
私は大手を相手にしても負けない自信と実績をつかみました。
セミナーではその方法をご提供します。
現在では、講師、士業、コーチなど専門家の方々の個別支援、
指導もしている前川あゆが、皆様の営業スキル向上をお手伝いいたします!


前川 あゆ(まえかわ あゆ)
女性客向け集客・営業支援の専門家  株式会社Shuka Berry 代表

化粧品や住宅リフォーム、法人向けの広告企画営業などで、売上日本一をはじめ輝かしい実績多数。特に女性客向けの営業が得意。
もともと体育会営業が苦手で、断られるのが嫌だったことから「値引きやお願い営業をすることなく『ありがとう』と感謝されて、バンバン売れるマーケティング集客術」を開発。
コンサルティング・講演・セミナーでは、その独自の手法をわかりやすく伝え、主に女性客向けの販売や営業をしている人やお店・会社などを支援・指導している。

モットーは「売り手も買い手もハッピー♪」
詳しくはホームページをご参照ください。http://www.shukaberry.com/

───────────────────────────────────────────
【第2部】
営業に必要なプレゼンテーション術3つのポイント


1.やってしまいがちなプレゼンの落とし穴
2.そもそもプレゼンとは?
3.入り口で大事なポイント
4.理解の前に必要なポイント
5.内容と伝え方についてのポイント


士業、コンサルタントあるいは技術職の方々にとってプレゼンする、説明する機会は
益々重要になってきています。
クライアントへの説明も重要なプレゼンの舞台の一つですね。
プレゼンが自分の仕事を表現する最も重要な舞台でありながら、プレゼンスキルに
問題意識、苦手意識を持つ方は非常に多いと実感しています。
私自身、技術営業と商品開発を経験したことから、この問題について日々考え、
ノウハウ化に努めてまいりました。

そこには3つの明確な問題があります。
このセミナーではこの3つの問題を明確にし、それに対する解決策をご提供します。
士業、コンサルタント、技術職の皆様が持っておられるすばらしいコンテンツが
広く認知されるためにプレゼンを大いに活用されることを祈っております。
現在もプレゼンを日々実践しているビジネスプレゼンサポーター・新名史典が、
皆様のプレゼンスキル向上をお手伝いいたします!


新名 史典(しんみょう ふみのり)
プレゼンサポーター  株式会社Smart Presen 代表

洗浄剤消毒剤メーカーのサラヤ株式会社にて、営業、マーケティング、商品開発の仕事に約15年従事した後、平成23年10月に独立起業し、プレゼンのノウハウ化、指導にあたる。研究者、営業マン、企画マンそれぞれの立場でのプレゼンを豊富に経験してきたことをもとに、人・内容・伝え方それぞれの切り口で総合的にプレゼンスキルを向上させるノウハウを持つ。
特に専門知識を持つ研究者、コンサルタント、士業の方々の支援に強い関心を持つ。

モットーは「ビジネスは伝わってナンボ!」
詳しくはホームページをご参照ください。 http://www.smartpresen.com/



  


Posted by 前川あゆ セミナーと営業の女王/共感の営業育成コンサルタント  at 11:02Comments(0)セミナー

2012年03月01日

講師になって人前で話す時に一番大切なこと

今日から3月ですね。
昔から「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言いますが、本当に
あっという間に年が明けて2ヶ月もたったんだ!という印象です。

私は、今年9年に一度のラッキーイヤーということで
とにかく“積極的に行動”というのを課題にしています。
年末から準備をしていたおかげで、
2月は目が回るほど忙しかったのですが、とても充実していました。


講師依頼も多数いただき、(株)わくわくアップさん、戸出商工会議所さん(富山県)、
豊中商工会議所さん、(株)ライジングローズさん(東京)、
NPO法人週末起業フォーラムさん(東京)で
「集客」「販促」「営業」「接客」「起業」のテーマでお話させていただきました。
今月は吹田商工会議所さん、梅花女子大学さんでの講演があります。



私はもともとはセミナーのヘビー受講者、その後地域情報紙の営業をする中で
「販売促進の手段としてのセミナー」を提案するセミナープロデューサー&主催者となり、
並行して自分自身も講師として活動するようになりました。
初めは自主開催がメインでしたが、現在ではありがたいことに自治体、商工会議所、
学校、団体、企業、講師エージェント会社から広くご依頼いただけるようになりました。


人前で自分の経験を話すことで、人や社会の役に立つ「講師」は
とてもやりがいがある「役割」だと感じています。
人は誰もが、生きてきた経験の中でそれぞれの「専門分野」を持っているのです。
まさに「あなたの当たり前が、誰かのすごい!になる」んです。
また、人前で話すことで自身も大きく成長することができます。
素晴らしい体験を、ぜひ多くの方におすすめしたい!
私は、みなさんに「講師」として人前でお話していただきたいと願っています。




「でも、どうしたら講師になれるの?」
「どうしたらセミナーから自分のビジネスにつなげることができるの?」
おたずねいただくことが多くなったので
3年半前から講師養成講座「セミナー講師デビュー☆プロジェクト」を開始し、
80名近い方が学ばれ、卒業生には年間は100本を超える人気講師になった方や
出版を実現した方、起業した方、議員になった方など各方面で活躍中です。
不定期の開催ですが、現在5月スタートの7期生を募集してます。
ご興味のある方は、資料請求や無料説明会をぜひご利用くださいね。
詳細→ http://branding.c-shuka.com


また、遠方の方、多忙な方、マンツーマンでの指導をお望みの方向けに
スカイプ(インターネット電話)での「人気講師養成コーチング」も
先日よりスタートしました。現在は、アンケートにご協力いただける
モニターを募集しています。料金は通常の半額になります。
詳細→ http://branding.c-shuka.com/e417228.html



私は、人前に立つ講師として一番大切なことは
話が上手なことでも、華々しい経験や希少な体験でも、
テクニックでもなく、「使命感」だとお伝えしています。
いよいよ3月3日(土)は、セミナー講師デビュー☆プロジェクト卒業生の
講師たちによる東日本大震災のチャリティセミナーです。
私たちにできること、それは講師として人前で話すこと。
「微力だけど無力じゃない」
そんな想いをそれぞれの胸において
私たちの話が、誰かの笑顔につながればうれしいです。
もし、お時間がありましたらぜひ神戸でお待ちしてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「セミナー講師デビュー☆プロジェクト」卒業生チームによる
『震災から1年、1,000kmの距離が気づかせてくれたこと』


★日時 3月3日(土)13:30~16:45 (13:00開場)
★会場 神戸市産業振興センター 901号室 (神戸ハーバーランド内)
      http://www.kobe-ipc.or.jp/access/
★参加費 2,000円  ※当日現金でお支払い
 (諸経費を除いた収益はすべて義援金として赤十字に寄付いたします)
★詳細・申し込み http://branding.c-shuka.com/e413820.html

※セミナー講師デビュー☆プロジェクトとは→ http://branding.c-shuka.com/


  


Posted by 前川あゆ セミナーと営業の女王/共感の営業育成コンサルタント  at 12:37Comments(0)講師