セミナー・研修・講演・コーチング・コンサルティングで
「ありがとうと感謝されて売れる、共感営業の力」が身につきます
NEW! ホームページが全面リニューアルオープンしました!
前川あゆ2冊めの著書発売!お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業
雑誌「プレジデント」12.17号(11/26発売)に取材掲載されました
家電オンナ塾「輝く女性インタビュー」で取材掲載されました
第6回週末起業家大賞で普及への貢献が評価され「週末起業家賞 」を受賞しました!
「賢者の選択」ウェブサイトで注目のビジネスウーマンとして取材掲載されましたこちら
「ありがとうと感謝されて売れる、共感営業の力」が身につきます






2007年03月22日
「朱夏」という言葉をご存知ですか?
はじめまして。このたびブログを始めました前川あゆです。

私は、北摂・阪神で60万部を発行する地域情報紙シティライフの
企画営業をしており、女性のハッピーキャリアの実現をサポートする
キャリア朱夏(しゅか)のプロデューサーです。
ところで、「朱夏」という言葉をご存知ですか?
「シュカ」と読みます。
青春の次の季節で、その後 白秋・玄冬とつづきます。
日本人女性は何で年齢のことを気にしてしまうのでしょう。
20代前半の女の子でも「もう年やしなあ...」と言ってるのを見て
「青春とはもう言えないけど、人生の夏はこれからよ!」
と頑張る女性たちを、当社シティライフの副編集長の梅田純子は
「朱夏世代」と名づけました。
そういえば、今まで良い言葉がなかった。
中年とかシニアとかなんだかネガティブなイメージだった。
「シュカ」という響きも素敵ではないか。
そう 女性は年を重ねていくごとにいっそう
輝いていくんですよね

私は、北摂・阪神で60万部を発行する地域情報紙シティライフの
企画営業をしており、女性のハッピーキャリアの実現をサポートする
キャリア朱夏(しゅか)のプロデューサーです。
ところで、「朱夏」という言葉をご存知ですか?
「シュカ」と読みます。
青春の次の季節で、その後 白秋・玄冬とつづきます。
日本人女性は何で年齢のことを気にしてしまうのでしょう。
20代前半の女の子でも「もう年やしなあ...」と言ってるのを見て
「青春とはもう言えないけど、人生の夏はこれからよ!」
と頑張る女性たちを、当社シティライフの副編集長の梅田純子は
「朱夏世代」と名づけました。
そういえば、今まで良い言葉がなかった。
中年とかシニアとかなんだかネガティブなイメージだった。
「シュカ」という響きも素敵ではないか。
そう 女性は年を重ねていくごとにいっそう
輝いていくんですよね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
朱夏は造語だったのですね。
どういう語源なんだろうと思ったまま
聞かずじまいの状態でした。
「青春」は誰でも知ってるけど、それ以降にもちゃんと人生の季節があったのですね。
「キャリア朱夏」を知ったことで、知識も増えてうれしいです。
そう、朱夏のコンセプトは、「人生の夏を生きよう」ステキですよね。
女性は年を重ねることに美しく輝いていくと私は思ってます。そして私もそんな女性になりたい。
北摂在住、「朱夏世代」な私...
勝手にご縁を感じてコメントしてしまいました。
大阪を中心にカラーアナリストとして活動しています。
私も、年を重ねるごと人生を楽しめる、そんな女性になりたいと
日々頑張っております。
これからもブログ楽しみにしています♪
そして朱夏世代!
コメントいただきましてありがとうございます。こうして、ステキな女性の輪が広がっていくのはとってもうれしいです。
私も年を重ねるたびにステキな女性になっていくように日々がんばっていきまーす。
ぜひぜひ、興味のあるセミナーやイベントがあれば、のぞいてみてくださいね。お会いできるのを楽しみにしてます。